六一インフォメーション
もっと見る- お知らせ
- シンポジウム
-
下総⿓⾓寺展関連シンポジウム 下総⿓⾓寺再考 最新の発掘調査から 出店予定なし
日時:2022 年10⽉16⽇(⽇)
会場:早稲⽥⼤学⼩野記念講堂
問合先:
第1 部 総論 −⿓⾓寺研究の現状と論点の整理− (10:10 〜10:40)
第2部 ⿓⾓寺前史 −⿓⾓寺古墳群の調査研究− (10:40 〜11:40)
第3部 ⿓⾓寺と関連遺跡の調査研究 (13:00 〜14:00)
第4部 ⿓⾓寺の仏像・塼仏と保存活⽤ (14:00 〜15:00)
第5部 総括−成果と今後の課題− (15:00 〜15:30) -
日本考古学協会2022年度福岡大会 出店予定なし
日時:2022年10月8日(土)・9日(日)・10日(月)
会場:九州大学伊都キャンパス(福岡県福岡市西区元岡744)
※詳細はHPをご覧ください
-
第38回 全国城郭研究者セミナー 文献史料からみた攻城戦の実態 出店予定なし
日時:2022年8月28日(日)
会場:オンライン開催
※詳細は会のHPをご覧ください。
-
第22回播磨考古学研究集会「播磨の中期古墳」 出店予定なし
日時:2022年7月24日(日)10:00〜
会場:姫路市教育会館(兵庫県姫路市飾磨区清水2丁目128)
※事前申込制。当日1000円(資料代込み)。ウェブサイトヘ申込必要。定員有。詳細は添付のPDFのチラシをご覧ください
※資料集と第21回の記録集は研究集会終了後に弊社入荷予定です。詳細は追ってご案内いたします。 -
日本考古学協会 第88回(2022年度)総会 出店予定なし
日時:2022年5月28日(土)・29日(日)
会場:早稲田大学早稲田キャンパス、戸山キャンパス
※図書交換会は今年度も開催が見送りとなりましたため、弊社も出店の予定はございません。
※すべての行事について、対面・オンラインの併用を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の流行状況により、開催方法が変更となる場合があります。最新情報は日本考古学協会のHPをご覧ください。
セッション1「資格制度を考える」
セッション2「縄文社会変動の深層を探る」
セッション3「列島東北部における弥生農耕文化の受容と展開」
セッション4「日本における弥生時代水田稲作技術の再検討」
セッション5「ランドスケープ(景観)で考古学する」
セッション6「海域アジアにおける文化遺産の保存と活用 トランスナショナルな解釈枠組み構築に向けて」
セッション7 埋蔵文化財保護対策委員会「近現代遺跡の調査と保存・活用」
セッション8 英文機関紙編集委員会「The ’Axial Age’ in the periphery of a world system(<縁辺>における<枢軸時代>の展開)※全編英語
※要旨集については大会終了後の入荷を予定しております(価格や入荷時期は未定です)
新着レビュー
もっと見る-
荒船風穴 改訂版
投稿者名未設定
世界文化遺産「荒船風穴」(国史跡)の公式ガイドブック。あの冷風が発生するメカニズムなどを詳細なデータに基づき解説。操業時の様子を示す古写真なども多数紹介されており、近代考古学を勉強するのに有益な資料となっています。
-
綿貫観音山古墳ガイドブック
投稿者名未設定
未盗掘で発見された副葬品や多種多様な埴輪群などが一括で国宝に指定された綿貫観音山古墳をオールカラーで紹介した冊子。遺物そのものの写真はもとより、遺物出土状態の写真を多用している点、臨場感のあるものとなっており、おすすめします。