Ranking:4,030番 / 87,614冊 単行本 1,117番 / 9,971冊 その他考古 140番 / 1,412冊
|
書名 |
なんで洞窟に壁画を描いたの? 美術のはじまりを探る旅
|
シリーズ |
13才からの考古学 |
著者 |
五十嵐 ジャンヌ 著 |
発行元 |
新泉社 |
出版年 |
2021/01 |
判 |
B6 |
ページ |
324 |
六一ID |
N87828 |
ISBN |
9784787720276 |
|
|
|
新刊 会員割引:有
|
|
こちらの電子書籍をご覧いただくには「Bookend」アプリが必要です。
詳しくはこちら
インストール
※「インストール」をクリックしていただくと、アプリのインストール画面へ移動します。
下図のようにダウンロードボタンを押して、ファイルを実行してください。
画面の説明に沿って、インストールを完了し、bookendを起動してください。
※bookendアプリのWeb書庫設定がされていないとこの画面が表示される場合があります。
こちらのWeb書庫利用登録をご覧いただきましてメールアドレス・PINの登録をお願いします。
|
ダウンロードをクリックしていただきますと、お客様の「Web書庫」へ書籍をお届けします。
ダウンロード
|
|
すでに書籍データがWeb書庫に追加されています。
bookendを起動してWeb書庫から書籍をダウンロードしてください

詳しくはこちら |
|
|
内容・目次 |
【目次】
プロローグ:はじめての文化祭を終えて
第1章 洞窟壁画って何?
ラスコー展
ギャラリートーク
美術のはじまり?
第2章 春休みのフランス旅行(1):ボルドーとヴェゼール渓谷
アキテーヌ博物館
ラスコー4
フォン=ドゥ=ゴーム洞窟
ルフィニャック洞窟
第3章 春休みのフランス旅行(2):レゼジーとパリ
レゼジーの先史博物館
クロ=マニョン岩陰と国際先史センター
パリの人類博物館
ルーヴル美術館
第4章 動物と人間の違いって何?
上野動物園
上野公園でタバタさんと
第5章 文化祭に向けてのアイディアをまとめる
尖石縄文考古館
夏休みが終わり
文化祭での発表
エピローグ:10年後の野外調査
あとがき
洞窟・施設・博物館案内
フランス洞窟壁画ガイド(本書で紹介した洞窟壁画)
その他のヴェゼール渓谷の壁画遺跡(すべて世界遺産)
フランスの博物館や施設
日本の博物館・動物園
|
|
|
|