レビュー一覧

  • 投稿者名未設定

    人跡未踏の山中に残る不気味な信仰遺跡。現地に行くのが不可能なので眺めて楽しみましょう。
  • 投稿者名未設定

    ご存じ、お馬さんの仮面で有名な前方後円墳の図録。復刻報告書と共にどうぞ。
  • 鎌倉幕府草創の地 伊豆韮山の中世遺跡群

    鎌倉幕府草創の地 伊豆韮山の中世遺跡群

    投稿者名未設定

    このたび願成就院の仏像五体が国宝に。中世遺跡のデパート。でも現地はただの空地。整備してください!
  • 奈良県遺跡調査概報 2012年 第1分冊

    投稿者名未設定

    橿原考古学研究所付属博物館の売店では売切れ。ほしい人は急ぎませう。
  • 投稿者名未設定

    静岡県は、古墳・古代遺跡等など県内の主要遺跡を悉皆調査してくれます。ありがたいこってす。
  • 投稿者名未設定

    下総国分寺跡創建瓦を焼いた登窯と平窯は国史跡に、他にも梵鐘鋳造遺構など「実におもしろい」報告書、なかなか入手できまへんで旦那!
  • 投稿者名未設定

    昨年の「発掘された日本列島」展にも出品された古代〜中世のトンデモ遺跡。空港整備のため記録保存に終わったのが残念です。
  • 投稿者名未設定

    東関東方面では、古墳が後世に信仰の対象として塚に転用される事例が目立ちます。本書もその好例。
  • 考古学の諸相3 坂誥秀一先生喜寿記念論文集

    投稿者名未設定

    お値段は高くても装丁の良いこちらをお奨めします。日本一の鍵屋さん合田芳正氏の論文は、従来の竪穴建物のイメージを考え直す重要な論文です。古代をお勉強しているよゐこは必ず読んでね。
  • 古代の運河

    投稿者名未設定

    この方面では先駆者の尚明さんをはじめ、豪華執筆陣。官道ばかり注目されているが、軽い物は馬で運べ、重い物は船で運べという点を改めて認識させられる。