レビュー一覧

  • 弥生研究の群像 七田忠昭・森岡秀人・松本岩雄・深澤芳樹さん還暦記念

    投稿者名未設定

    価格破壊の衝撃プライス。深澤さん・七田さん今後のますますのご活躍を祈念しております。
  • 古代入間の土器と遺跡2 須恵器坏の編年(9・10世紀)

    投稿者名未設定

    またまたやってくれました。今年も地道な地域研究グループの研究成果を世に出してくれました。皆さん日々の雑用に追われているのに脱帽です。
  • 投稿者名未設定

    知る人ぞ知る弥生の大環濠集落。国史跡追加指定範囲拡大中。土地の公有化だけでも大変そう。現状は神社境内と畑地なので早く整備してくださいね。
  • 多摩・中世寺院の諸様相 多摩における中世寺院の機能・役割を考える

    投稿者名未設定

    今年もやります。第二弾。詳しくはウェブで・・・
  • 東京考古 第31号

    投稿者名未設定

    絶品と超駄作が同時に楽しめます。来年度から査読制導入予定。安易に投稿するんじゃねぇぞ!
  • 投稿者名未設定

    黒曜石持ち込んで石器製作していたことが分かるトンデモ遺跡。
  • 青森県史 資料編 考古2 縄文後期・晩期

    投稿者名未設定

    世界遺産登録に向けての取り組みも賑やかな東北縄文遺跡。特に後・晩期は華。このような本が刊行されるとは嬉しいではあ〜りませんか。
  • 投稿者名未設定

    3・11のため立ち入り禁止区域になってしまった国史跡の貝塚。このようなレアな文献が何気に目録に出る六一書房恐るべし!仕事してるふりしてネットでチェックも疲れます。
  • 古代学研究 197

    投稿者名未設定

    韓半島の置きカマドの論文は大変参考になります。
  • 投稿者名未設定

    都心部では江戸遺跡を掘ることによって、旧石器から中世までの土地利用痕跡がオマケでついてきます。これらも忘れないようにしたいもんです。