-
史跡松本城総堀跡 発掘調査・石垣改修工事報告書 長野県松本市
史跡松本城総堀跡 発掘調査・石垣改修工事報告書 長野県松本市
国史跡松本城跡の最外部に残る総堀跡石垣改修工事に伴う発掘調査報告。石垣の展開写真が良い。投稿者名未設定
-
陣館遺跡・金沢城跡 金沢柵推定地陣館遺跡第2次調査概報
陣館遺跡・金沢城跡 金沢柵推定地陣館遺跡第2次調査概報
後三年合戦関連遺跡のひとつ金沢柵推定地である陣館遺跡の第2次確認調査概報。このあと第3次・第4次・第5次の概報刊行後の2016年に「総括報告書」が刊行され、国の史跡に指定された。投稿者名未設定
-
最新技術でよみがえる 九州装飾古墳のすべて Welcome to the e-Heritage world
主要な装飾古墳10箇所を紹介。付属のDVDが良い。お勧めの一冊。投稿者名未設定
-
史跡 関ヶ原古戦場 保存管理計画報告書
史跡 関ヶ原古戦場 保存管理計画報告書
資料館(記念館)がリニューアルオープンした関ケ原古戦場の国史跡指定地の詳細が分かる便利な一冊。投稿者名未設定
-
北陸の古代寺院 その源流と古瓦
北陸の古代寺院 その源流と古瓦
厚さ4.3センチ、重さ2.3キロ、上製本、ハードケース付、定価1万3千円と立派な装丁。シンポジウム編、資料編、研究編(論文6編)からなる。文字通り北陸の古代寺院を考えるうえで重要な文献。投稿者名未設定
-
甦る金鈴塚 金鈴塚古墳出土品図録
木更津市市政50周年記念事業として開催された白石太一郎先生の講演録記録「金鈴塚古墳が語るもの」の冊子と、主要な出土品をオールカラーで紹介したカバー付上製本がケースに入っています。投稿者名未設定
-
屋島城跡2
屋島城跡2
屋島城跡(国史跡・天然記念物)の城門と南城門の発掘調査報告で、現在は史跡整備されている。投稿者名未設定
-
よみがえる白鳳の美 : 国宝薬師寺東塔解体大修理全記録
よみがえる白鳳の美 : 国宝薬師寺東塔解体大修理全記録
解体修理および基壇・礎石の発掘調査成果のダイジェスト版的な内容。「修理工事報告書」が入手困難なため、本書は便利な一冊となっている。投稿者名未設定
-
天理・山の辺地域の古墳 立地と眺望
天理・山の辺地域の古墳 立地と眺望
古墳の宝庫、天理市内の古墳72基を分析し、各古墳から見える範囲、イコール古墳の見える範囲を地図上にドットで示した画期的な一冊。古墳研究に新しい視点を示した注目の研究書。投稿者名未設定
-
日本石造文化事典
歴史学・考古学分野はもとより民俗学などを含め総合的な観点から作成された事典。やや無理な点もあるが、良くまとめられており、楽しめます。投稿者名未設定
