レビュー一覧

  • 江戸川橋 さん

    竪穴建物にみられる「貯蔵穴」が須恵器水瓶の普及に伴い減少していくことから、その役割を貯水施設と指摘した佐々木達雄先生の画期的論文を含む論集シリーズ。今では化石化した内容もあるものの研究史上無視できない。今の学生や院生が生まれるずっと前のものだが、決して読んで損はしませんぜ!
  • 上代文化 第41輯

    投稿者名未設定

    【目次】 学部最終講義 小林達雄「縄文人の哲学思想」 論 考 久保田健太郎「両面加工尖頭器の造形的性格−カタチつくる人のこだわりと粋−」 加藤夏姫「地方官衙祭祀の多様性と律令祭祀−武蔵国・下総国・常陸国を中心に−」 朝倉一貴「胆沢城以北の城柵間交通路推定に関する一試案」 資料紹介 加藤元康「アムール編目文土器の施文具 小林先生の学部最終講義と大学院生の論文3編・資料紹介です。
  • 東大寺山古墳の研究

    投稿者名未設定

     天理大学附属天理参考館で開催された展示会の『図録』とともに、東大寺山古墳のデータを提供してくれています。三重県の人間としては、石山古墳の報告書も京都大学関係者などが関わって、逸早い発刊を熱望する。
  • 小羽山墳墓群の研究 越地方における弥生時代墳丘墓の研究

    投稿者名未設定

     2007年に発刊された『四隅突出型墳丘墓と弥生墓制の研究』とともに、越地方の弥生墳丘墓の集大成として、今後指標となる本です。
  • 武射 経僧塚古墳 石棺篇 報告

    投稿者名未設定

    報告の理想を追求した推奨の良書。細部にまでこだわった自費出版は、研究者として学ぶべき点も多い。
  • 北方世界の考古学

    江戸川橋 さん

    東北に関する図書はなかなか手を出しづらい印象があったのですが、関東の人間にも非常に刺激的な内容でした。
  • 初めての発掘調査 さあ、考古学へ挑戦だ

    江戸川橋 さん

  • 大内氏館跡11 史跡南東部の発掘調査

    江戸川橋 さん

    遺跡に関しては各人の関心によって評価が違うと思いますが、報告書の作りが良かったです。トレンチ土層の書き方、267頁〜の色を使った庭園の時代ごとの変遷図など、編著者の熱意やセンスを感じました。
  • 東大寺山古墳の研究

    江戸川橋 さん

    現物をみて、本のつくりとしては価格がもう少し安くてもいいのではと感じましたが、内容が非常に良いと感じ購入しました。
  • 発掘調査のてびき 集落遺跡発掘編 整理・報告書編

    江戸川橋 さん

    奈良文化財研究所編ということでしっかりした内容だと思いました。地域ごとの報告書マニュアルもあるため、今後どのように活用するか勉強会を開いています。