- 
                                                    
                                                                    
                                                            
                                                備前国分寺跡
各地の国分寺跡の報告書のなかでもトップクラスの出来栄え!買うっきゃないでしょ。投稿者名未設定
 - 
                                                豪華メンバーによるシンポジウム記録。『大谷一号墳』とセットで揃えましょう!
投稿者名未設定
 - 
                                                岡山大学編集の『定北古墳』『定東塚・西塚古墳』をお持ちのあなた、この本を揃えれば完璧です。終末期古墳大好き人間の期待を裏切らない内容。整備報告も掲載されてます。
投稿者名未設定
 - 
                                                    
                                                                    
                                                            
                                                火の神生命の神 古代のカマド信仰をさぐる
今までカマドのことをあまり気にしなかったあなた。この図録を見て勉強しなさい!ゆるキャラのハラ君の正体は果たして支脚なのか?違うと思うんだけど・・・投稿者名未設定
 - 
                                                    
                                                                    
                                                            
                                                大型古墳からみた播磨
「母さん、行者塚の報告書はどうなったんでしょうね?」という素朴な疑問は、さて置いて、有名どころの古墳の宝石箱や〜投稿者名未設定
 - 
                                                    
                                                                    
                                                            
                                                山岳考古学 山岳遺跡研究の動向と課題
修験者にして、山岳考古学の第一人者である筆者の入魂の一作!これさえあれば、山の考古学の大部分がわかるインデックス本としても、これ以上のものはありません。あとは、自分で山登りしなさい。投稿者名未設定
 - 
                                                    
                                                                    
                                                            
                                                史跡 姫小川古墳 墳丘範囲確認調査報告書
知る人ぞ知る、知らない人は知らない、東海の前期古墳。M大出身のNさんの考察も切れまくってます。古墳研究者だったらあっても損はしませんゼ!投稿者名未設定
 - 
                                                    
                                                                    
                                                            
                                                竈をもつ竪穴建物跡の研究
どうしても竈にばかり関心が向いてしまう竪穴建物だが、実はそれ以外の付帯施設が以外と多い。加えて、その付帯施設に重要な痕跡が残されていたりもする。本書は掲載資料が豊富なので、本書の中からも新たな発見があるかもしれない。投稿者名未設定
 - 
                                                    
                                                                    
                                                            
                                                日本古代の武器・武具と軍事
今まで考古資料として正面からとりあげられる機会の少なかった分野を扱った最強の「武器」。続編にも期待。値段が高いと引いている場合ではないぜよ!投稿者名未設定
 - 
                                                    
                                                                    
                                                            
                                                最終氷期における細石刃狩猟民とその適応戦略
待望の博士論文をまとめた力作!本書を読まずして、旧石器時代を語るなかれ、聞くなかれ。投稿者名未設定
 
